안녕 안냥~♡キュレーターのan’sです!
今回は、韓国でも話題のクッションファンデ王家ブランドが発売しているリキッドファンデをまとめていきます☆
みなさんはクッション派?それとも丁寧にリキッドファンデ派?
私自身も最近悩んでいて、色んなファンデを使ってみているので、ぜひ皆さんとも共有したくて記事にしてみました♡
時代はクッション<リキッド

まず、そもそもなんで流行がリキッドファンデに戻っているのか、ということ(‘ω’)ノ
韓国で発明されたクッションファンデは今や、全世界でファンデの新しい定番になりました!
韓国ブランドだけでなく、デパコスブランドも毎シーズン新しいクッションファンデが発売されるほど競争が激しい(>_<)
でもよく見てみると、原産国は韓国となっているブランドもたくさんあります♡(みなさんも裏側見てみてくださいっ)
しかーし!最近、再びカバー力と持続力でリキッドファンデが再注目されていることを知っていますか?
新しい定番リキッドファンデ6選♡
今までクッションしか使ってこなかった(>_<)という人にも胸を張って(?)オススメする!リキッドファンデの名家製品6つをご紹介します♪
最初の2つは、an’sが実際に使ってみたレビューも合わせてお伝えしますね!(^^)!
①日本でも大ヒット【CLIO】

CLIOの『Kill COVERグロウファンデーション』☆
日本でも大ヒットし、今ではドラッグストアなどでも簡単に買うことができるCLIOのクッションファンデKill Coverはみなさんご存じですよね?
同シリーズから待望のリキッドファンデが登場しました~☆
私ももう3年以上?このクッションを愛用していて、先日初めてリキッドファンデも使ってみたので実際のレビューをお伝えしますね!
まず色の感じは全く同じで、これ1つでプライマーやコンシーラーいらずという点も変わりません!(^^)!

違うところは、潤い感!リキッドの方が潤います☆
水分感が増す分、毛穴にもぴったり入っていく感じがしてきっちりカバーできます!欠点なしの完璧なお肌に近づけます☆
オススメの使い方はセットで販売されているブラシよりも細かいところまで叩きこめるスポンジです。(クッションを使い慣れているせいもあるかも?)
クッションの方が手軽感や時短は高いと思うので、お家でリキッドでメイクアップを完成させて、お直し用にクッションを持っておくのがおすすめです♪
②韓国人はみんな持っている?!【espoir】

espoirからは『PRO TAILOR FOUNDATION BEGLOW』が登場☆
韓国国民ファンデとも呼ばれるほど、韓国では一人1本は持っているというこちらの商品!
私も今、ちょうど上の写真のようにbeglowのクッションとリキッドを平行して使っています♪
beglowとbesilkの2種類があり、名前の通りbeglowは日本人が憧れる”韓国女子のゆで卵のようなお肌”を実現してくれるツヤッツヤな仕上がり!
besilkはそれよりもマットな仕上がりでサラサラ触りたくなる感じ(‘ω’)ノ
どちらをセレクトするかは好みですが、韓国で1番人気なのはbeglowです♡

クッションよりもリキッドの方がパール感が強い感じがして、上からパウダーで抑えてもツヤツヤが十分残ります!これには使ってみてビックリ!
特にespoirリキッドの特徴は、リキッドなのに薄づき♡
こってり塗りたくない!自然な水光肌を求めている方にはこちらがオススメです~!
長い間、RedVelvetのジョイがモデルを務めています♡
普段もespoirの商品を愛用しているようで、彼女のInstagramにも度々登場しています♪
③韓国デパコス【HERA】

他のロードショップとは一線を引いたHERAの『GLOW LASTING FOUNDATION』!
こちらは2020年のホリデーシーズンに新発売されたパッケージで、ゴールドを貴重としたデザインがひと際高級感を漂わせています~♡
以前、ビューティー番組にも出演していたビューティーYouTuber・フニオンのレビューをご紹介します♪
手の甲にパンピングしてみると水っぽいサラサラしたテクスチャーですが、実際に広げてみるとしっとりと肌に密着する感じ♡
フニオンが何よりオススメしているのが、一緒に発売されたブラシと一緒に使うこと!(パフはあんまりオススメしないよう…)
ブラシだと毛並みの跡が付きがちですが、これはブラシが同時にパフの役割も果たしてくれるような優れもの!!
グロウファンデの中では透明感もカバー力もGOOD☆